5月22日(金)今朝の長良川

天候 晴れ   気温 11度  水況 平水・クリア-

おはようございます。

今日はガールスカウトの日

ガールスカウト日本連盟が制定。

1947年のこの日、第二次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興する為に準備委員会が発足した。ガールスカウト日本連盟が結成されたのはその2年後だった。

日本でのガールスカウト運動は、1920年に東京で結成された「日本女子補導団」が始りとされている。

サクラマス 犀川の支流に1万匹放流

5/20(水) 9:10配信

北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ

サクラマスの稚魚を放流する組合員=小原町

 金沢漁協は19日、小原町の犀川支流・内川で、体長約5センチのサクラマスの稚魚約1万匹を放流した。
 組合員8人が参加、岸からホースを使って流し、稚魚の成長を願った。昨年は繁殖に使うサクラマスが犀川で捕獲できなかったため、能登で捕獲した個体の卵を県内水面水産センター(加賀市)でふ化させた。
 稚魚は2年後に50~60センチの大きさに育って犀川に戻ってくる。同漁協は犀川をサクラマス釣りの名所にすることを目指しており、毎年、稚魚と卵の放流を行っている。

【海馬】これ読める?海にプカプカ浮いてるあの生き物です!

  • 2020.5.21  0 views

「海馬」と書く海の生き物、何だかわかりますか?
海に馬なんていたっけ?と不思議に思いますが、多くの人は水族館で見ているはずですよ。
ヒントは、かわいい「おちょぼ口」です。

(1)「海馬」の読み方は?

ヒントの「おちょぼ口」で分かりましたか?
正解は「タツノオトシゴ」。
「馬」の文字が入っていると大きい姿を想像しますが、実はかわいい生き物でした。

(2)「海馬」と書く理由は?

タツノオトシゴの顔の形が馬に似ていることから、「海馬」と書くようになったそうです。
実は英語でも、「Seahorse」と呼び、日本語と同じ「海の馬」の名前が付けられています。
国が異なっても名前が似通っているなんて、面白いですよね。

(3)タツノオトシゴはどんな生き物?

タツノオトシゴは魚の仲間だと知っていましたか?
泳ぎ方も見た目も魚っぽさがないので、不思議ですよね。
タツノオトシゴは、独特な子育てをすることでも有名です。
メスはオスのお腹に卵を産み、オスは稚魚になるまでお腹の中で卵を育てます。
タツノオトシゴは海の中一番のイクメンかもしれませんね。


タツノオトシゴを見たことはあっても、よく知らなかった人が多いのではないでしょうか。
今度水族館に行ったら、馬に似ているか確認してみてくださいね。
(liBae編集部)

  • コメント: 0

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。