7月18日(土)今日の長良川

天候 曇り  気温22度・水温17度  水況40cm高・クリア-(午後5時頃)

白川の中、待ちきれない釣り人が竿を出すが・・・釣果は・・・???

天候 雨  気温20度  水況 約50cm高・クリア-(午前6時頃)

おはようございます。  水位が下がりません・・・???

今日は光化学スモッグの日

1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。

立正高校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。東京都公害研究所は、窒素酸化物(NOx)が紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。

天然ウナギを追って50年 四万十川の川漁師

2020/07/16

朝日新聞社

清流・四万十川のウナギ漁が最盛期を迎えた。約50年間、天然のウナギを追う高知県四万十町の川漁師山崎益男さんの小舟に乗って漁を取材した。山崎さんの漁場は、自宅近くにある現存する最古の沈下橋・一斗俵沈下橋周辺だ。7月2日午前6時過ぎ、舟がエンジン音を立てて走り出した。青緑に光る川面を渡る風が心地いい。青い空と朝日を浴びて輝く竹林が鮮やかだ。  山崎さんは「コロバシ」と呼ばれる筒状の漁具を使う。栗の木製で手作りの箱だ。エサのミミズを入れ、ウナギを誘い込む。ウナギが一度入ったら出られないため、「地獄漁」とも呼ばれる。前日にウナギのいそうな場所に15個ほど仕掛けた。ペットボトルをひもで結び、浮かべて目印にしている。  この朝は4匹が取れた。「少ない」。多い日は10匹を超え、体長50センチで1キロのウナギもいる。「川の朝のすがすがしい空気がたまらない。川と会話しながら漁をしている」と笑った。

土用の丑」商戦が名古屋のデパートで始まる 

新型コロナ影響の店を応援する弁当も (20/07/17 16:41)

一般国道156号大和改良の事業概

事業目的
一般国道156号大和改良は、岐阜県郡上市大和町剣から岐阜県郡上市白鳥町中津屋に至る延長2.6kmのバイパスであり、
現道の防災課題箇所の解消や冬期の交通安全の確保を目的に計画された道路です。
現道区間には、防災点検の結果、対策等が必要と判断された防災課題箇所(10箇所)、河川増水時の道路決壊の危険性、
線形不良区間における冬期の交通事故などの多くの課題があります。
本事業は、課題解決のために別線整備することで、防災課題箇所を回避します。

  • コメント: 0

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。