10月7日(木)今朝の長良川

天候 曇り  気温16度・水温15度  水況 渇水・クリア-

おはようございます。

秋の香りが・・・・・

バーコードの日(10月7日 記念日)

1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められた。

バーコードを発明したのは、1949年(昭和24年)、アメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生であった、バーナード・シルバーとノーマン・ジョセフ・ウッドランドだった。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化した。

バーコードについて

バーコードとは、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子。数字・文字・記号などの情報を一定の規則に従い一次元のコードに変換している。また、ドットを縦横に配列し多くの情報を表す、二次元コードも普及しており、代表的なものにデンソーウェーブのQRコードがある。

中学生と保育園児が放流したニジマスの釣りを体験 岐阜県高山市 (21/10/05 12:02)

メ〜テレニュース

岐阜県高山市荘川町の中学校で、中学生と保育園児が釣り体験を通して交流しました。  交流したのは荘川中学校の生徒21人と荘川保育園の園児8人です。  荘川中学校ではSDGsの活動に力を入れていて住み続けられるまちづくりを目指し園児との釣り体験を行いました。

夕暮れに出現「ムクドリの塔」


The Asahi Shimbun Company

日没が近づくと野鳥のムクドリが鈴なりになる送電線の鉄塔が、岐阜県多治見市光ケ丘に立っている。日没前後になると一斉に近くの竹やぶへねぐら入りする。鉄塔は、その集合場所として使われているようだ。ムクドリは、各地で見られる体長24センチほどの留鳥。夕方になると集団でねぐらに入る。 「ムクドリの塔」は、国道248号と中央道に挟まれた一角に立つ。昼間は1羽も止まっていないが、日没30分ほど前になると、鉄塔のはしごや突起に間隔を空けてずらりと並ぶ。

鮎釣り 九頭竜川で2022年発売ニューモデル鮎竿の試釣会。

おざわさとし友釣りライフ

鮎釣り 九頭竜川で2022年発売ニューモデルロッドの試釣会。 来年シマノから発売される新しい鮎竿の最終試釣会を鮎インストラクターの4人で九頭竜川にて行いました。 当日は強風で釣りにくかったですが、無双の47尾を頭にみんな40尾前後の釣果を上げて、いい試釣会となりました。 新しい竿はこんなふうにテストして出来上がっていくのです。 興味がある人はぜひご覧ください。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。