1月3日(月)今朝の長良川

天候 晴れ・濃霧  気温 -3度  水況 渇水・クリア-

おはようございます。

・  

箱根駅伝(1月2日・1月3日)

正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」であるが、一般的には「箱根駅伝」と呼ばれる。関東学生陸上競技連盟が主催し、読売新聞社が共催する。

箱根駅伝は、学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から、鶴見、戸塚、平塚、小田原の各中継所を経て、箱根・芦ノ湖までの往路5区間(107.5km)、復路5区間(109.6km)の合計10区間(217.1km)で争われる。

関東学生陸上競技連盟に加盟している関東の大学のうち、前年大会で総合順位10位までに入ったシード校と、予選会で勝ちあがった計20校と、このほかに関東学生連合チームを加えた21チームが出場する。

1920年(大正9年)2月14日に第1回大会が開催され、1956年(昭和31年)の第32回大会からは、1月2日に往路、1月3日に復路を走るようになった。そして、2020年(令和2年)に創設100周年を迎えた。同年1月は第96回大会であり、1月2日(木)午前8時00分に大手町から一斉にスタートした。

関ケ原が境目 東西餅の形


岐阜新聞社

お正月に欠かせない雑煮。全国各地、地域によってさまざまな種類がある。餅の形やだしは日本の東と西で異なり、その境目は岐阜県関ケ原町だという。町歴史民俗学習館・不破関資料館の飯沼暢康館長に話を聞いた。さらに東西の味比べもできる店で実食リポートも!

鎌倉時代から連綿と続く伝統の技術 関市で新春恒例の日本刀の打初め (22/01/02 12:05)


メ〜テレニュース

「刃物の町」として知られる岐阜県関市で、新春恒例の日本刀の打ち初め式が行われました。  関市では鎌倉時代から800年にわたって刀鍛冶の技術が受け継がれていて、毎年1月2日に刃物産業の繁栄と安全を願って打ち初めが行われています。  刀匠らが炎で真っ赤に熱せられた玉鋼に槌を振り下ろす姿を、訪れた人たちは静かに見守っていました。  今年の式は去年に続いて、新型コロナの感染防止策として入場者数を制限して実施されました。

昨年比200%超も 初詣の人出 大幅増 一部でコロナ前の水準に


FNNプライムオンライン

元日の全国の初詣の人出は、2021年に比べて大幅に増加した。 携帯電話の位置情報などから推計したデータによると、1日午後1時時点の東京・明治神宮の人出は、2021年の同じ時間に比べ、98%増加した。 三重の伊勢神宮では172%、愛知の熱田神宮では253%、それぞれ増加し、いずれも2020年の新型コロナウイルス感染拡大前とほぼ変わらぬ人出となった。 そして、福岡の太宰府天満宮で214%増加するなど、調査対象の10カ所全てで、2021年に比べ大幅に人出が戻った。

「仲間みんなでトライ!」 伊勢神宮 初詣にぎわう


中京テレビNEWS

「仲間みんなでトライ!」 伊勢神宮 初詣にぎわう

メデタイ新年を 熊野で養殖マダイの出荷ピーク 新姫の皮配合で臭みなし

三重テレビ放送

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。