4月27日(水)今朝の長良川

天候 雨  気温 17度  水況 増水中

おはようございます。

駅伝誕生の日(4月27日 記念日)

1917年(大正6年)のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの23区間の約508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走(東海道駅伝徒歩競走)が行われた。

最初の駅伝は、江戸が東京と改称され、都と定められた東京奠都(とうきょうてんと)の50周年記念として讀賣新聞社会部長・土岐善麿(とき ぜんまろ、1885~1980年)の発案で同社が主催したものであった。この駅伝競走のスタートとゴールである三条大橋および上野不忍池の近くには「駅伝発祥の地」の碑がそれぞれ置かれている。


国際陸上競技連盟では、駅伝の国際名称を「Road relay」としているが、日本が発祥であることから、そのまま「Ekiden」という名前が世界で使用されることもある。

「駅伝」の名前は、東海道五十三次の「駅」にちなんで名付けられた。「駅」とは首都と地方の間の道路網に30里(約16km)毎に置かれた中継所のことをいい、ここに宿泊施設や人、馬を配置していた。

川の上空“泳ぐ”60匹のこいのぼり 三重県熊野市 (22/04/26 11:53)


メ〜テレニュース

三重県熊野市の川に、60匹のこいのぼりが揚げられ、訪れた人たちを楽しませています。  こいのぼりが揚げられているのは、熊野市飛鳥町にある道の駅「熊野きのくに」の裏を流れる大又川です。  こいのぼりは、地元の人をはじめ全国各地から寄贈されたもので、地元のボランティアらが約60匹を半日ほどかけ4月上旬に設置しました。

金色の葉に紫の花 幹回り2m以上の藤の木も 3年かけて名木移植の「藤のガーデン」 レッドヒルヒーサーの森で見頃


三重テレビ放送

アユの遡上


アンクル21c t

鮎の遡上 四月に入るとアユの遡上の便りが聞かれるようになります 静岡県の中ではアユの解禁日が他より少し早い 興津川もその一つです 激流の中を跳ねる稚鮎達は上流を目指して何回も何回もジャンプしています                 (映像は2018年以前のものです)

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。