5月12日(木)今朝の長良川

天候 曇り  気温 15度  水況 渇水・クリア-

おはようございます。

ザリガニの日(5月12日 記念日)

1927年(昭和2年)のこの日、神奈川県の養殖業者によりアメリカ・ニューオーリンズからアメリカザリガニが持ち込まれた。

アメリカザリガニは、鎌倉食用蛙養殖場(現:岩瀬下関防災公園)に食用カエル(ウシガエル)の餌として持ち帰ったもので、アメリカで出荷された際は100匹であったが、無事に日本に到着したのはわずか20匹であった。

そのアメリカザリガニが養殖池から逃げ出し、その後、爆発的に広まったとされている。1960年(昭和35年)頃には九州でも確認されるほどになり、現在では沖縄を含む日本各地で確認され、国内では最もありふれたザリガニとなっている。

アメリカザリガニは、水草を切断したり、水生昆虫を捕食するなど陸水生態系に影響を与える。また、ザリガニ類特有の病気であるザリガニカビ病を媒介して在来種のニホンザリガニの生態を脅かすとされている。これらの悪影響から、日本生態学会により「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されている。

琵琶湖で『体長1mのチョウザメ』捕獲!?「手軽に飼って逃がしてしまう人が多い魚」


MBS NEWS

滋賀県の琵琶湖で生息してないはずのチョウザメが捕獲されました。一体なぜなのでしょうか?  滋賀県立琵琶湖博物館によりますと、5月6日、滋賀県大津市の北小松漁港の沖合で漁師が定置網を引き揚げたところ、体長約1mのチョウザメがかかり、博物館が引き取ったということです。  (滋賀県立琵琶湖博物館・学芸員 田畑諒一さん)  「まさかチョウザメがいるとは思わなかったのでびっくりしました」  捕獲されたチョウザメはキャビアをとるために養殖される「べステルチョウザメ」とみられています。チョウザメは北米やロシアなどに生息する淡水魚。日本ではすでに絶滅したとされていますが、歯がなく人を襲う危険性は低いことから観賞用としても人気があり、博物館は飼い主が放流した可能性が高いとみています。

北アルプス登山の安全願う 奥飛騨で「播隆祭」 岐阜・高山市

岐阜新聞社

北アルプス登山の安全を願う「播隆祭」が10日、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の村上神社で開かれた。槍ケ岳を開山した播隆上人の偉業をたたえる行事。かねや太鼓を鳴らして舞う伝統芸能の「鶏芸」や、獅子舞「へんべとり」が奉納された。

【リベンジ】首領(ヌシ)を狙って行ったら?まさかの展開に(平蔵の渓流釣り!)

平蔵の川釣り

前回0.6号の限界に挑戦して敗れた新たなる淵へリベンジに行ったら 展開が・・・ パワーアップした平蔵に待ち受けた運命とは!?

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。