10月21日(金)今朝の長良川

天候 晴れ  気温5度  水況 渇水・クリア-

おはようございます。

早稲田大学開校記念日(10月21日 記念日)

1882年(明治15年)のこの日、政治家・大隈重信(おおくま しげのぶ、1838~1922年)により東京・牛込に早稲田大学の前身である「東京専門学校」が設立された。

その後、1902年(明治35年)に「早稲田大学」と改称され、1920年(大正9年)2月5日に大学令に基づく大学となった。これにより慶應義塾大学と共に日本で最初の私立大学となった。

この日は早稲田大学の「創立記念日」であり、早稲田大学ではこの日を中心に、歴史についての展示やフォトコンテスト、応援部アニバーサリーステージなどのイベントが実施される。

早稲田大学(Waseda University)は、現在では東京都新宿区戸塚町に本部を置き、略称は「早稲田」または「早大」である。また、私立大学の最高峰である早稲田大学と慶應義塾大学は「早慶」または「慶早」、「私学の両雄」などと呼ばれる。

岐阜の山間部ではマイナス3.4℃の氷点下 この秋一番の冷え込み各地で 草木に霜も (22/10/20 11:22)


Nagoya TV
Nagoya

20日朝の東海地方は、岐阜県高山市内で氷点下を観測するなど、この秋一番の冷え込みとなりました。  岐阜県高山市荘川町の六厩(むまや)ではマイナス3.4℃まで気温が下がり、厳しい冷え込みで草木に霜が降り、川霧が発生するなどの様子が見られました。  東海地方では、このほか、名古屋で10.4℃、岐阜は9.4℃、津で11.3℃など、ほとんどの観測地点で、この秋一番の冷え込みとなりました。

北アルプスに「三段紅葉」の絶景 長野・白馬村|TBS NEWS DIG


TBS NEWS DIG Powered by JNN

長野県白馬村では北アルプスの「三段紅葉」が見事な姿を現しています。 けさは、ふもとでも氷点下1度近くまで気温が下がり、今シーズン一番の冷え込みとなった白馬村。 標高およそ2900メートル、北アルプスの白馬三山には白い雪がかぶり、深まる紅葉とふもとの緑とのコントラストが織り成す「三段紅葉」がくっきりと現れました。 絶景を臨む展望テラス「白馬マウンテンハーバー」には県外や海外からも観光客が訪れ、雄大な自然をカメラに収めていました。

錦に色付きつつある標高1212mの御在所岳山頂

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。