長良川河口堰完成以来年々減少している長良川のサツキマス、
平成10年岐阜中央市場に1438匹が入荷して以来年々減少の一途
今年は過去最低の3匹という悲惨な状況、当然釣果もそれに付随して激減
今後は幻のサツキマスとなるのでしょうか???

状況の悪い中で釣り師達は孤軍奮闘、今年も何とか釣果が出ていました(^^♪
・
5月3日 東京都の中島さんがミミズの餌で40cmのサツキをヒット(美並地区)

東京から岐阜へ家族旅行の途中で9mの竿を振ったらヒット自己最初のサツキだそうでした。
・
5月12日 小林さんが37cm・ルア-で今季2本目をヒット


小林さんはMegabassスタッフで郡上のルア-の名手で九頭竜のサクラマス(4/23)もゲットしています、この後も多くのサツキマスをヒットされてました。
ロッド GH67プロトロッド ・ リール ステラc2500sxg・ ライン VARIVAS SUPER TROUT ADVANCE X8 PE0.8号・ リーダー VARIVAS EXTREME SHOCK LEADER 2号(ナイロン)
ヒットルアー megabass gh humpback64 シャイニーケイムラアユ
・
5月22日 瀬戸市の加藤さん35.5cm 餌(クロカワムシ)白鳥地内

アマゴ釣りの途中で仕掛けはハリス0.25号で格闘しゲット
・
5月22日 岐阜市の伊藤さんが38.5cmを白鳥地区
・
5月27日 白鳥町の鷲見さんが35cm ミミズの餌 白鳥地区

出勤前の早朝 38cm ミミズの餌
・
5月28日 小牧市の松井さんが38cm 太ミミズ 白鳥地区
・
5月29日 長野県の小池さん38cm 白鳥地区
師匠(チビちゃん)に同行し見事ヒット(^^)/
・
6月4日 各務ヶ原市のチビちゃん 34cm ミミズの餌

例年10本以上のサツキをエサ釣で釣っているサツキマス釣りの名手です
6月11日は吉田川で40cmをゲット

・
6月6日 白鳥町の永井さん34.5cm ミミズの餌
・
6月に入ると鮎の解禁となり長良川は鮎釣り師に陣取られサツキマスの持ち込み釣果はしばらくはありませんでしたがそんな中でも・・・・
7月10日 岐阜市の永井さん36cm エサ 太ミミズ 白鳥地区

この日は調子よく尺上アマゴと尺上イワナもゲットでした(^_-)-☆
・
7月16日 瀬戸市の望月さんが44cmをミミズの餌でヒット 白鳥地区

・
8月11日 関市の丹羽さんが39cm エサは天然ミミズ 高鷲地区
・
9月4日 白鳥町の鷲見さん 44cm・840g ミミズの餌 白鳥町


今年も多くの方から持ち込みをいただきありがとうございました。
抜粋して回想録といたしましたのでご了承お願いいたします。
また来年も宜しくお願いいたします。