12月11日(日)今朝の長良川

天候 曇  気温 4度  水況 平水・クリア-

おはようございます。

百円玉記念日(12月11日 記念日)

1957年(昭和32年)のこの日、日本で初めて百円硬貨が発行された。戦後初めての銀貨だった。

素材は主に銀(銀60%・銅30%・亜鉛10%)で、図柄は表面に鳳凰、裏面に旭日と桜花、直径は今と同じ22.6mm。それまでは板垣退助の肖像の百円紙幣が使われていた。

その後、1959年(昭和34年)、図柄が鳳凰から稲穂へと変更された。これは図柄のみの変更で銀貨のままだった。

1967年(昭和42年)、現行の百円硬貨が発行されるが、素材は銀から白銅(銅75%・ニッケル25%)に変更され、図柄も桜の花三輪へと変更された。素材の変更は銀の値段が高くなったことが理由として挙げられる。また、この百円玉に描かれているのは、日本を代表する桜の山桜(ヤマザクラ)である。

冬恒例のイベント「カピバラのお風呂」が始まる 愛知県の豊橋総合動植物公園 (22/12/10 12:00)


Nagoya TV News

Dec 10, 2022愛知県の豊橋総合動植物公園で、カピバラがお湯に漬かる冬恒例のイベント「カピバラのお風呂」が始まりました。  カピバラは南米に生息するネズミの仲間で、豊橋総合動植物公園では雌の4匹を飼育しています。  暖かい地域に住んでいるカピバラが健康に暮らせるよう、プールに約40度のお湯を張る「カピバラのお風呂」は、冬恒例のイベントです。  カピバラは気落ちよさそうにお湯に漬かっていました。  この「カピバラのお風呂」は、来年3月ごろまで見られます。

【岐阜県岐阜市 JR岐阜駅・イルミネーション】2022年11月  Gifu-Japan

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。