12月12日(月)今朝の長良川

天候 晴れ  気温 1度  水況 平水・クリア-

おはようございます。

漢字の日(12月12日 記念日)

京都府京都市東山区に本部を置き、日本語・漢字に関する普及啓発・支援、調査・研究などを行う公益財団法人・日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年(平成7年)に制定。

日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせから。

日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表している。

清水寺貫主の揮毫(きごう)でその字は清水寺に奉納される。この行事は1995年から実施されていて、年末の風物詩となっている。

解体ショーも…道の駅で「ぶり街道祭り」が行われる 岐阜県高山市朝日町 (22/12/11 12:02)


Nagoya TV News

Dec 11, 2022岐阜県高山市で、飛騨地方の年越しに欠かせないブリなどを販売するイベント「ぶり街道祭り」が行われています。  「ぶり街道祭り」が行われているのは高山市朝日町にある「道の駅ひだ朝日村」です。  朝日町を通る国道361号は、かつて富山湾で捕れたブリを信州に運んだことから「ぶり街道」と呼ばれました。  また飛騨地方では、塩漬けにしたブリを年越しに食べる風習があります。  会場ではブリのほか、ズワイガニや温かい海鮮鍋が販売されました。  また新潟で水揚げされた重さ10キロのブリの解体ショーが行われ、訪れた人は華麗な手さばきに見入っていました。

飛騨のりくらねぎ 収穫ピーク迎える 岐阜・高山市

中京テレビNEWS

Dec 10, 2022岐阜県高山市で甘くてやわらかい、お歳暮としても人気の「飛騨のりくらねぎ」の収穫がピークを迎えています。 乗鞍岳の麓で栽培されている「飛騨のりくらねぎ」は寒さが厳しくなると甘みが増すのが特徴です。 高山市丹生川町の畑では太さ3センチもあるねぎを1本1本丁寧に引き抜いていました。 今年は先月上旬から霜が降りる日が多かったため、早くから味がのり、甘く、柔らかくおいしくなっているということです。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。