1月12日(木)今朝の長良川

天候 晴れ  気温 -4度  水況 やや渇水・クリア-

おはようございます。今朝はしっかりと冷え込みました🥶

今日は桜島の日(1月12日 記念日)

1914年(大正3年)のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まった。
この大噴火は通称「大正大噴火」と呼ばれ、その後約1ヵ月間にわたって頻繁に爆発が繰り返され、多量の溶岩が流出した。一連の噴火によって死者58名を出した。

流出した熔岩は桜島の西側および南東側の海上に伸び、それまで距離400m・最深部100mの海峡で隔てられていた桜島と大隅半島とが陸続きになった。

大正大噴火で火山灰に覆われた鹿児島市街

また、火山灰は九州から東北地方に及ぶ各地で観測され、軽石などを含む降下物は東京ドーム約1600個分の約32億トンに達した。

幻想的な「ダイヤモンドダスト」出現、放射冷却で冷え込んだ飛騨地方、今シーズン最低気温も 岐阜 (23/01/11 12:08)


Nagoya TV News

Jan 11, 2023岐阜県高山市荘川町では11日朝、幻想的な「ダイヤモンドダスト」が現れました。「ダイヤモンドダスト」は空気中の水蒸気が凍って小さな氷の結晶となり、太陽の光に照らされてキラキラと輝く現象です。  「ダイヤモンドダスト」が現れたのは、高山市荘川町の六厩地区です。  「ダイヤモンドダスト」は空気中の水蒸気が凍って小さな氷の結晶となり、太陽の光に照らされてキラキラと輝く現象で、マイナス15℃以下の冷え込みが必要とされています。  11日朝の飛騨地方は放射冷却で冷え込み、六厩の最低気温はマイナス17.5℃で、今シーズン最低となりました。  厳しい寒さの中、多くの人が真冬の幻想的な風景を写真に収めていました。

減り続ける三重の海女 磯焼けによる漁獲量減少と高齢化

三重テレビ放送

Jan 11, 20232023年1月10日放送

泳ぐ「ダイオウイカ」 撮影に成功 ダイバー「出会えたのが奇跡」【知っておきたい!】(2023年1月11日)


ANNnewsCH

Jan 11, 2023 水面ギリギリを漂う謎の生物。6日、兵庫県豊岡市のダイビングスポットに現れたのは本来、深海に生息する「ダイオウイカ」です。  泳ぐ姿が撮影されるのは、珍しいようです。  撮影に関わった地元のダイビングインストラクターによりますと、このダイオウイカは、皮が痛み、弱っているようだったといいます。  一方で、驚くべきはその大きさです。  Dive Resort T-style・田中陽介さん:「僕が身長180センチだが、それのだいたい1.5倍くらいだと、妻が言っていた。もし、本当に元気のいいのに急に遭遇したら、焦ると思う。生物的にも、まだまだというか、ほとんど謎の生物だと思うので。今回、生きたのに出会えたのが、奇跡のようなことだと思っている」  その後、ダイオウイカは、沖のほうに向かって漂いながら、ゆっくりと泳いでいったということです。 (「グッド!モーニング」2023年1月11日放送分より)

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。