1月4日(水)今朝の長良川

天候 小雪  気温 -2度  水況 平水・クリア-

おはようございます。

御用始め・仕事始め(1月4日 年中行事)

官公庁では「御用始め」とも呼ばれ、年末年始の休日が明けて、その年の最初の事務を執ることを意味する。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事始め」となる。

古くは1873年(明治6年)から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、1月4日が「仕事始め」となる。

現在では1988年(昭和63年)に施行された「行政機関の休日に関する法律」により定められている。また、裁判所については「裁判所の休日に関する法律」、地方公共団体については「条例」において定められている。

無病息災願う七草粥に使う春の七草の出荷始まる 愛知県豊田市松平地区 (23/01/03 12:07)


Nagoya TV News

Jan 3, 2023正月7日に食べる「七草粥」に使う、春の七草の出荷が始まりました。  愛知県豊田市松平地区は「春の七草」の栽培が盛んな地域で、JAあいち豊田松平営農センターでは地元で栽培されたセリやナズナなどの七草を詰め合わせた「七草粥セット」の出荷作業が始まっています。  「七草粥」は1年の無病息災と長寿延命を祈って正月7日に食べる風習がありビタミンやミネラルが豊富な青菜を摂ることで正月で疲れた胃を休ませ不足しがちな栄養素を補うとも言われています。  今年は天候に恵まれ順調に育ちましたが、資材費などの高騰により、出荷価格は去年より1割ほど上がっているということです。  およそ2万5000パックが名古屋市や豊田市、岡崎市の各市場などに出荷される予定です。

大きな凧が唸りを上げて新春の青空に舞う 江戸時代から続く凧あげが3年ぶりに復活


CBCニュース【CBCテレビ公式】

Jan 3, 2023愛知県豊橋市では新春の凧あげ大会が開かれました。 この凧あげ大会は、江戸時代から続く伝統の豊橋凧を守ろうと地元の保存会が毎年行っているもので、今年は新型コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。 保存会のメンバーが青空のもと、大きさ1.4メートルで横長な形が特徴のケロリ凧という伝統の凧をあげると、風の振動で「唸り」と呼ばれる独特の低い音を出して舞いました。このほかにも去年、木村拓哉さんが扮して話題となった織田信長の凧や、鮮やかな蝶を形どった凧などが加わり、新春の大空を彩りました。(子ども)  「(凧が)高く揚って、糸が引っ張られるのが楽しい」「お正月にぴったりでした」 集まった人たちは、自分で凧を操りながら、昔ながらの正月の遊びを楽しんでいました。

初詣

年頭の御参りは人・人・人  商売繁盛・無病息災 ご利益がありますように・・・

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。