2月28日(月)今朝の長良川

天気 晴れ  気温 -2度  水況 平水・クリア-

おはようございます。

今日はビスケットの日(2月28日 記念日)

東京都港区新橋に事務局を置き、ビスケットに関する調査・研究などを行う一般社団法人・全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)に制定。

1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばた ほうあん、1800~1856年)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。

また、ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味もある。

ビスケットについて

ビスケットは、小麦粉に牛乳、ショートニング、バター、砂糖などを混ぜて、サクサクした食感に焼いたもの。チョコレート、ナッツ、果実加工品などが加えられる場合もある。

本来の英語圏では日本でいうところのクッキー(cookie)との区別は存在せず、イギリスでは両者をビスケットと呼び、アメリカでは両者をクッキーと呼ぶ。アメリカのビスケットはイギリスのスコーンに近いものを指す。

【”まず咲く”がなまり?】春の訪れ告げる黄色い花「マンサク」が見頃 三重・紀北町

中京テレビNEWS

Feb 27, 2023

三重県紀北町の海山郷土資料館では、「マンサク」の花が見頃を迎えています。 マンサクは、春先に他の花に先駆けて開花することから、「まず咲く」がなまり、マンサクと呼ばれるようになった、また、黄色の花びらが四方八方に伸びる様子が豊かな実りを連想させることから、「豊年満作」に由来するともいわれています。 この資料館には、高さ約4メートルのマンサクの木が植えられていて、花が見頃を迎えた今、訪れる人が増えています。 このマンサクの花は、3月上旬まで楽しめるということです。

春の訪れを告げるネコヤナギ芽吹く 岐阜県高山市中心部の宮川沿い 飛騨地方に遅い春の到来近づく (23/02/26 12:02)

Nagoya TV News

Feb 26, 2023岐阜県高山市で、春の訪れを告げるネコヤナギが芽吹き始めています。  高山市中心部を流れる宮川沿いではネコヤナギが自生していて、今月中旬から、冬芽が取れて銀色のフサフサとした花穂が顔を出し始めました。  ネコヤナギは、銀色の花穂が猫の尻尾のように見えることから、その名が付いたと言われています。  高山市では、26日の最低気温がマイナス4.2℃と、まだ朝は連日氷点下の日が続いていますが、ネコヤナギが芽吹き暖かい日差しが降り注ぐ風景は、飛騨地方に遅い春の訪れが近づいているのを感じさせます。  宮川沿いのネコヤナギは、来月中旬頃まで見られそうです。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。