天候 雨 気温 5度 水況 30cm高・薄濁り
おはようございます。



・
今日は彼岸(春3月・秋9月 雑節)
「彼岸(ひがん)」とは、日本の「雑節」の一つで「お彼岸」とも呼ばれる。仏教に由来する行事とされ、3月の「春の彼岸」と9月の「秋の彼岸」がある。
彼岸は、二十四節気の「春分(3月21日頃)」と「秋分(9月23日頃)」を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた各7日間であり、1年で計14日ある。この期間に行う仏教の行事を「彼岸会(ひがんえ)」と呼び、一般的にはこの期間に「お墓参り」をする。



彼岸の最初の日を「彼岸入り」や「お彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」や「お彼岸の明け」などと呼ぶ。なお、中日の「春分」は「春分の日」、「秋分」は「秋分の日」として国民の祝日となっている。
2023年(令和5年)の「春の彼岸」の日付は以下の通り。
- 3月18日(土)彼岸入り
- 3月19日(日)
- 3月20日(月)
- 3月21日(火)中日(春分)
- 3月22日(水)
- 3月23日(木)
- 3月24日(金)彼岸明け
・
「再開という話すら出ない」浜名湖の潮干狩り5年連続中止に アサリ減少の原因と対策判明も回復見込めず
Mar 16, 2023 #LIVEしずおか浜名湖名物の弁天島周辺の観光潮干狩りが2023年も中止の方針となりました。中止は5年連続、地元の観光関係者は予想はしていたが残念と本音を漏らしました。 先週、浜名湖には愛知から観光客が訪れていました。観光潮干狩りの中止を伝えると。
・
春の訪れ告げる「雪の回廊」 八甲田ゴールドラインで形作られ 青森
Mar 15, 2023青森市から十和田湖に至る「八甲田・十和田ゴールドライン」(国道103号)で冬季閉鎖区間の除雪作業が本格化し、八甲田山に春の訪れを告げる「雪の回廊」が形作られている。【撮影・近藤卓資】2023年3月15日公開
・
46cmと42cmのモンスターアマゴ現る!!(後編)【渓流釣り】
9月第2週目は伊豆の川へ40UPを狙いに行ってきました。 雨後で少し濁りが出たおかげで、朝一に42cmが上がり、昼前には34cmが釣れました。これでも大満足だったのですが、なんと午後にモンスターがヒット!!今シーズン最大魚とのやり取りが始まりました YouTube前編 : • 46cmと42cmのモンスターアマ… YouTube後編 : • 46cmと42cmのモンスターアマ… ブログ:https://ameblo.jp/shakugamituritarou/… Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?…