R5・12月30日(土)今朝の長良川

天候 晴  気温 0度  水況 平水・クリア-

おはようございます。  今年もあと一日・・・・

今日は地下鉄記念日(12月30日 記念日)

1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業した。「地下鉄開業の日」ともされる。

1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成した。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だった。開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したという。

この日本初の地下鉄はロンドンの地下鉄に感心した早川徳次(はやかわ のりつぐ、1881~1942年)が、東京にもと尽力し、ようやく実現させたものだった。ウィングが回転して通過できる自動改札機、間接照明と新しい事ずくめであった。日本に地下鉄を紹介・導入した早川は日本において「地下鉄の父」と呼ばれる。

搾りたての「伊勢醤油」を伊勢神宮に奉納 三重県伊勢市のしょうゆ製造販売会社 (23/12/28 16:49)


メ〜テレニュース

2023/12/28三重県伊勢市のしょうゆ製造販売会社が、搾りたての「伊勢醤油」を伊勢神宮に奉納しました。  「伊勢醤油」は三重県産の大豆や小麦を原料に使い、濃い口しょうゆの芳醇な香りと、たまりしょうゆの濃いうまみを併せ持つのが特徴です。  奉納は「伊勢醤油本舗」が1992年から毎年年末に行っていて、今年で32回目です。  社員らはおかげ横丁の本店前から、搾りたての「伊勢醤油」が入った樽5個などを担いで伊勢神宮内宮に向かいました。  そして宇治橋を渡って神楽殿へ納めました。

【豊川稲荷】「大法会餅つき」10数年ぶりに復活 愛知・豊川市

中京テレビNEWS

2023/12/29 #ニュース#中京テレビ#CTV 日本三大稲荷として知られる豊川稲荷で、僧侶がお経を読みながら餅つきを行い、新年を迎える準備が進んでいます。  豊川稲荷では新年を迎える恒例行事の大鏡餅づくりが行われています。  今回は10数年ぶりに「大法会餅つき」が復活、僧侶がお経を唱えながら、順番に餅をつきました。  できあがった餅はご本尊に供えられるということです。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。