R6・2月5日(月)今朝の長良川

天候 曇   気温 2度   水況 平水・クリア-

おはようございます。   強い北風が体感温度を下げます。

河原の雪がほとんど解けたが・・・今日から寒波襲来の予報が・・・?

今日は笑顔の日(2月5日 記念日)

社会を明るくする活動を行っているボランティア団体の有志が制定。

日付は「ニ(2)コ(5)ニコ」と読む語呂合わせから。ニコニコといつも笑顔でいようという日。

笑顔について

笑顔(えがお)とは、笑った顔、微笑みを浮かべた顔のことである。笑顔は心と体を元気にする。その健康効果は、医学的にも証明されていて、笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータもある。

『笑顔』という楽曲には、2007年(平成19年)8月29日に発売された松浦亜弥の19枚目のシングルや、2013年(平成25年)7月10日に発売された「いきものがかり」の26枚目のシングルなどがある。

郡上八幡の冬の風物詩 「鯉のぼりの寒ざらし」 川の水で鯉のぼりの糊を落とす 地元児童も体験 (24/02/04 17:57)


メ〜テレニュース

2024/02/04岐阜県郡上市八幡町で4日、冬の風物詩「鯉のぼりの寒ざらし」がありました。  「寒ざらし」は、郡上本染の鯉のぼりを川の水にさらし糊を落とす伝統技法で、雪解けの冷たい水で洗うことで、布が引き締まり鮮やかな色になります。  4日は午前10時から、吉田川の支流で職人がブラシなどを使って、手際よく丁寧に糊を落としていきました。  また、八幡小学校の4年生およそ40人がふるさと学習で参加し、自分たちで絵付けした鯉のぼりの糊を落としました。  晴天の下、子どもたちは地元の伝統文化を学んでいました。

鮮やかさを際立たせるため冷たい空気にさらす「飛騨染の寒ざらし」

CBCニュース【CBCテレビ公式】

2024/02/03岐阜県高山市で祭りの衣装に使う飛騨染を冷たい冬の空気にさらす「飛騨染の寒ざらし」が行われています。岐阜県高山市の「ゆはら染工」で行われているのは、カラフルな飛騨染の布を外の冷たい空気にさらし、鮮やかさを際立たせる「寒ざらし」。飛騨染は、高山祭など飛騨地方の祭りに欠かせない衣装の染め物で、厳しい寒さの中、鮮やかな布地を竹ひごを使って丁寧に伸ばしていました。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。