R6・3月3日(日)今朝の長良川

天候 曇   気温-2度   水況 ほぼ平水・クリア-

おはようございます。  今日は白鳥地区で成魚アマゴ放流です(^^♪

あまごの放流を待つ釣り人達・・・・

今日は雛祭り・上巳・桃の節句(3月3日 年中行事)

「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。3月3日は「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。

一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われる。

雛祭りは江戸時代までは和暦(旧暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。明治の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になった。東北・北陸など一部の地域では、旧暦3月3日または新暦4月3日に祝う文化が残っている。

3月3日の「上巳(じょうし)」は「じょうみ」とも読み、1月7日の「人日(じんじつ)」、5月5日の「端午(たんご)」、7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである。上旬の巳(み)の日の意味であり、元々は3月上旬の巳の日であったが、古来中国の三国時代の魏より3月3日に行われるようになったと言われている。旧暦の3月3日は桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれる。

はるぽんの収穫始まる (24/03/02 12:04)


メ〜テレニュース

2024/03/02三重県紀宝町では、春の高級ミカン「はるぽん」の収穫が始まっています。  「はるぽん」は、甘みを増すために春まで熟成させたミカンです。  通常は1月下旬に収穫する「不知火」という品種を、木に実った状態でさらに2カ月ほど育てます。  紀宝町井田の石本果樹園では、およそ250本の「はるぽん」がハウスで栽培されていて、今月上旬から収穫が始まっています。  今年は温暖な気候が続いたためミカンの生育がよく例年以上に美味しく仕上がったということです。  収穫作業は、4月中旬まで続き、地元の「道の駅」やインターネットで販売されます。

【つりびな展示】旧・宿場町を彩る 着物の端切れなどを使用 岐阜・大垣市


中京テレビNEWS

2024/03/01 #ニュース#中京テレビ#CTV古い着物の布地などから作られた「つりびな」の展示が岐阜県大垣市で開かれています。 大垣市墨俣町の旧・宿場町一帯で華やかな「つりびな」が訪れた人たちを楽しませています。 地元の女性団体が地域を活性化しようと始めて今回で16回目。着物の端切れなどを使って手縫いで作られたつりびなが、古民家や商店など22か所で飾られています。 このイベントは3月3日まで開かれています。

変わらぬ友情を誓い合う「白線流し」 5年ぶりに在校生も全員参加して実施 岐阜  (24/03/01 18:42)

メ〜テレニュース

2024/03/01岐阜県高山市にある県立斐太高校で、卒業式の伝統行事「白線流し」が行われました。  「白線流し」は、学生帽の白線とセーラー服のスカーフを一本に結んで学校の前を流れる川に流し、変わらぬ友情を誓い合う、斐太高校で80年以上続く卒業式の伝統行事です。  新型コロナの影響で参加人数を制限してきましたが、今年は5年ぶりに在校生も全員参加して行われました。

人気記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。