R6・5月4日(土)今朝の長良川

天候 晴れ  気温 12度  水況 渇水・クリア-

おはようございます。 

今日はしらすの日(5月4日 記念日)

愛媛県西宇和郡伊方町でしらす・ちりめん・カニなどの海産物の加工販売を手がける朝日共販株式会社が制定。

日付は5月は全国的にしらす漁が全盛となる旬の時期で、しらすの「し」を4と見立てて5月4日とした。しらすの美味しさを多くの人に知ってもらうことが目的。また、この日は「みどりの日」で、森や山からの豊富な恵みが豊饒な海をつくり、上質なしらすを育ててくれることへの感謝の意味も込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社の看板商品は「釜あげしらす」で、捕れたてのしらすをさっとボイルし、讃岐の塩のみを加えて作られる。シンプルだからこそ、その新鮮さが際立ち、素材一本で勝負した無添加の美味しさを楽しむことができる。

しらすについて

シラス(白子)とは、カタクチイワシ・マイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称である。これを塩ゆでにして天日などで干したものは、「しらす干し」「ちりめんじゃこ」などと呼ばれる。

【愛岐トンネル群】1年でたった2週間だけ全公開!


中京テレビNEWS

2024/05/02 #CTV#ニュース#中京テレビ愛知県春日井市の山の中にある春日井と多治見を結ぶ旧国鉄中央線の「愛岐トンネル群」。普段は一般公開されておらず、春と秋の合わせて2週間だけは約1.7kmの線路跡を散策できます。  【2024.5.2放送】

地震で隆起した海岸に新たな道…土砂崩れで通行止め続いた輪島市の国道249号 住民等のための迂回路完成 (2024年5月2日)

石川テレビ公式チャンネル

2024/05/02輪島市の白米千枚田からすず塩田村の方へ向かう国道249号は、地震による土砂崩れで通行止めが続いていました。 このため、かなりの遠回りを余儀なくされていました。 こうした中、この場所に緊急車両や住民のための迂回路が完成しました。 記者: 「こちらがきょうから国道249号に開通した迂回路です。空から見てみると、迂回路は地震で隆起した海岸にできていることがわかります」 輪島市野田町の国道249号。

人気記事

PAGE TOP