R6・7月4日(木)今朝の長良川

天候 曇り時々雨  気温22度・水温17度  水況 約30cm高・クリア-

おはようございます。   太陽の陽ざしが欲しいです・・・・・・

今日はアメリカ独立記念日(7月4日 記念日)

1776年のこの日、イギリス(グレートブリテン王国)からの自由と独立を宣言し、「アメリカ合衆国」(United States of America:USA)が誕生した。

英語表記は「Independence Day」(インディペンデンス・デイ)。また、「7月4日」を意味する「Fourth of July」と言えば「独立記念日」を指す。

1775年、ジョージ・ワシントン(George Washington、1732~1799年)を総司令官とする「アメリカ独立戦争」が始まった。そして、トーマス・ジェファーソン(Thomas Jefferson、1743~1826年)によって起草された植民地13州の「アメリカ独立宣言」が、翌1776年のこの日、大陸会議によって採択された。

これを記念してアメリカでは祝日に制定されている。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリー(Walter Raleigh、1552~1618年)が、北米開拓のためにヴァージニア州に上陸したのもこの日だった。

アメリカの国旗の赤と白の13本の線は、独立当時の13州を意味し、50個の白い星は現在の50州の数を表している。独立を祝ってフランスから贈られたのが、ニューヨーク港入り口にある「自由の女神像」である。

「高級魚」ミナミマグロが安く すしで「濃厚で脂・甘み強く」も知名度低く【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年7月3日)

ANNnewsCH

2024/07/03 今が旬の高級魚「ミナミマグロ」の価格が下がりお買い得になっています。 その理由を取材しました。 ■異変!“すしネタの王様”マグロの価格  食べた人を思わず笑顔にする“すしネタの王様”マグロ。その価格に、今、異変が起きているんです。  続々と水揚げされているのは、「本マグロに次ぐ高級魚」として知られるミナミマグロ。そのおいしさから「赤いダイヤ」とも呼ばれていて、主に南半球で遠洋漁業船が漁獲され、静岡県などで陸揚げされます。

約20年ぶり“新紙幣”の引き渡しが始まる 日銀名古屋支店では紙幣を職員が確認 発行開始の3日は東海3県の金融機関へ1381億円


CBCニュース【CBCテレビ公式】

2024/07/03約20年ぶりとなる新紙幣が発行され、この地方でも金融機関への引き渡しが始まりました。3日朝、日本銀行名古屋支店では、発行される紙幣の金額などを職員が目視で確認しました。 発行開始日の3日は日銀から全国に約1兆6千億円、そのうち名古屋支店からは東海3県の金融機関に1381億円の新券が払い出される予定です。(日本銀行名古屋支店 黒川裕之 企画役) 「日本銀行としては新しいお札が円滑に流通していくよう、今後とも万全を期していくとともに、現金に対する需要がある限り責任を持って、現金の共有を続けていきたいと思う」 新しい紙幣は順次、金融機関の窓口やATMなどで手に入るようになります。 

PAGE TOP