R6・7月6日(土)今日の長良川

晴れでしたが午後から激しい雨・・またまた増水しました・・・

天候 曇り  気温22度・水温16度  水況 約50cm高・減水中・笹濁り(午後5時頃)

天候 晴れ  気温22度・水温17度  水況 ほぼ平水・クリア-(午前6時頃)

おはようございます。

今日は小暑(7月7日頃 二十四節気)

「小暑(しょうしょ)」は、「二十四節気」の一つで第11番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が105度のときで7月7日頃。

「小暑」の日付は、近年では7月7日または7月6日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は7月6日(土)である。

「小暑」の一つ前の節気は「夏至」(6月21日頃)、一つ後の節気は「大暑」(7月23日頃)。「小暑」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「大暑」前日までである。

「梅雨明け」が近付き、夏らしい暑さが始まる頃なので「小暑」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。蝉(セミ)が鳴き始める頃でもある。また、梅雨の終わり頃で、集中豪雨が発生しやすい時期でもある。

「ゆでて食べたい!」園児が種からまいたトウモロコシを収穫 県内トップの生産地・愛知県田原市の農園 (24/07/05 12:03)

メ〜テレニュース

2024/07/05トウモロコシの出荷量で愛知県内1位を誇る田原市にある農園で、地域の園児らが収穫体験を行いました。  トウモロコシの収穫体験は、地域の農業を身近に感じてもらおうと彦坂航さん(43)の農園が行ったもので、地元の園児ら25人が参加しました。  このトウモロコシは、4月に園児が種をまいたもので、現在は園児の背丈より高く成長しています。

“空梅雨“で夏野菜が巨大化 ナス、ピーマンもぐんぐん成長…レタス激安「54円」も【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年7月5日)


ANNnewsCH

2024/07/05 空梅雨の影響で野菜が巨大化しています。価格も例年より安く、二重にお得になっています。今週に入り、大きなレタスが1玉54円まで値下がりしている店もあります。 ■梅雨明けを思わせる暑さ…夏野菜価格が低下  各地で今年一番の暑さになった4日、東京都心は最高気温35.0℃を記録し、今年初めての猛暑日となりました。

PAGE TOP