天候 曇 気温 7度 水況 約70cm高・ほぼクリア-
おはようございます。 白鳥も桜が開花(^^♪ やっと春が・・・・









・
今日はいちご大福の日(4月15日 記念日)
いちご大福の専門家集団として、いちご大福に関する情報を世界に向けて発信する「早稲田大学いちご大福研究会」が制定。
日付は「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらうことが目的。
「いちご大福の日」は、2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同協会において制定者名に大学名が付いて認定された初めての記念日である。



いちご大福について
いちご大福は、昭和後期に考案された和菓子で、大福餅のうち餡とともにイチゴの果実が包み込まれたものである。使用する餡は、黒餡と白餡の2種類があり、関東では黒餡、関西では白餡が多いようである。また、餡を使わずにイチゴのみを入れるものや、イチゴと生クリームを入れるものなど、様々な種類がある。生鮮食品であるイチゴ果実を使用するため、冬から春にかけての季節限定商品として売り出されることが多い。
・
春の高山祭が開幕 絢爛豪華な屋台12台が3年ぶり勢ぞろい 飛騨路に本格的な春到来 (25/04/14 12:01)
・
【サクラの季節】戦没者への慰霊の思い込められた 境内の桜 富山・護国神社|TBS NEWS DIG
シリーズ「サクラの季節」、きょうは富山県から神社の境内に咲き誇る「慰霊の思い」が込められたサクラです。