天候 晴 気温 2度 水況 50cm高・ほぼクリア-
おはようございます。 朝は冷え込むが・・・日中は暖かくなるそうな・・・








・
なすび記念日(4月17日 記念日)
冬春なすの主産6県(高知園芸連・全農ふくれん(福岡)・熊本経済連・全農岡山・佐賀経済連・全農徳島)で構成する「冬春なす主産県協議会」が制定。
日付は「よ(4)い(1)な(7)す」と読む語呂合わせと、なすびが好物であった徳川家康の命日にちなんだもの。
2004年(平成16年)には毎月17日を「国産なす消費拡大の日」としている。記念日にはイベントを行い、消費拡大をPRしている。「なすび記念日」「国産なす消費拡大の日」はそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。



なすびについて
ナス(茄子)は、ナス科ナス属の植物である。原産地はインドの東部が有力で、日本でも奈良時代から親しまれ、1200年以上に渡り栽培されている。
品種は日本で概ね180種類を超え、長ナス・小ナス・丸ナス・水ナス・賀茂ナスなど、形状や産地で分類される。皮の色は紫外線を浴びる事で発色するため、紫外線を通さないシールを貼り付ける事で実に模様を描くことができる。
ナスはその成分の90%以上が水分であるが、コリンという機能性成分も含まれている。このコリンは無色の強アルカリ性物質で、血圧やコレステロールを下げる、動脈硬化を防ぐ、胃液の分泌を促す、肝臓の働きを良くするなどの作用が認められ、夏バテ防止の働きがある。
・
雪の壁を見上げ…外国人観光客が感動!立山黒部アルペンルートが開通 多くの人が雄大な雪景色を楽しむ
不安定な天気で、山も大荒れでした。長野と富山を結ぶ立山黒部アルペンルートが開通しましたが、「雪の大谷」を歩くイベントは、残念ながら中止に。それでも、多くの人が雄大な雪景色を楽しみました。 (2025年4月15日放送)
・
郡上アマゴの最盛期を迎えているでしょうか?支流ではデンデンアマゴも見られました! 4月14日…
郡上の釣り専門チャンネル
釣れないと言われていた郡上アマゴ。 今年3回目のアマゴ起こし水でようやく活性が上がってきました⁉️ 大出水の影響で支流を回ってきました。